2012年11月09日
ラグザdeマルシェ上陸のお知らせ
10日(土) 10時〜16時
場所 大阪福島駅前 ラグザ大阪
出品内容
幻の御米・イクヒカリ・あきさかり・ハブタエモチ・玄米粉・米粉
玄米餅・白餅・古代米・サツマイモ・渋柿
3日4日の名古屋市農業センター冒険記
7日8日の富山上陸冒険記
来週公開予定!!
(すいません忙しくて来週には更新します、、、(~_~;))
取り急ぎご連絡まで。
まだ明日の準備ができていません。
明日遅刻しないようがんばって5時おき。
早く寝たい。
農賊は太陽のリズムで生活が掟なのに。
2012年10月27日
マルシェ名古屋上陸中
************
名古屋Island 冒険記
今回は高校生のイベントと重なり
高校生の元気な声で盛り上げてくれて
お客様も多く立ち寄っていただきました。
いつものお客様も新米を楽しみにわざわざ足を運んでいただきました。
ありがとうございました。
ただ残念なことはマルシェの出展者数が減少しています。
売れない→出展者が減る→お客様が減る→売れない
悪循環が恐ろしいです。
やはり出展者も商売、売れなければ売れるところを探して移動する。
難しいですね。
27日のかかった農宝
ガソリン代 約4000縁
高速代 約3900縁
上陸料 約6600縁
事前準備の人件費 10000縁
当日の人件費 10000縁
食費・他 約2000縁
米の原価 ??
合計 約36500縁+米の原価
合計の半額は福井県から補助をいただきます。
感謝しております。
福井県のこだわり米について
獲得農宝
約44750縁+リピーターさんからのご注文
ひとつなぎの大農宝 AGRI PEACEを求めて冒険は続く・・・・
2012年10月26日
明日マルシェ名古屋上陸します
明日予定通り上陸します。 新米はもちろん玄米餅も持っていきます。
たくさんの米縁楽しみにしております(^^)v
取り急お知らせまでm(__)m
2012年10月23日
稲わら農賊団 凱旋門 冒険記
稲わら農賊団、
マルシェジャポン国連大学前(東京表参道)に出店してきました。
気分は凱旋門、
結果報告です。
そして 今後東京に出店も視野に入れるべきか否か??
★出展者数★
数えていませんが 移動販売カーも入れると100店舗くらい??
★ブースに訪れた客層★
20代〜40代(6割??)
家族連れの子ども(1割??)
50代以上(3割??)
男女比 4(男):6(女)
名古屋や大阪と違い客層が若いのが特徴でした。
びっくりしました。
今後天日干しの頂点を目指すなら 30代の人たちに
天日干しの魅力を伝えていく必要があります。
60代以上の人は説明しなくても天日干しの魅力は知っているので
天日干し米の10年後20年後の販路を考えたとき
やはり家庭を持っている30代に正しく天日干しの魅力を伝えること。
その目的を考えたとき 東京のマルシェに上陸する価値ありかと思いました。
(若い世代は お米は全てが天日干しだと思っている人がほとんどです。
小学5年生の授業で農業体験で天日干しをしているからでしょうか??)
★試食販売★
20日(土) 尾崎ファームの天日干し完熟米のイクヒカリとあきさかりの
試食販売をさせていただきました。炊飯器を2台持ってきてくださったので
同時に食べ比べをしていただきました。
そこでおもしろい?予想外の結果が、、、。
男性はイクヒカリが美味しいという方が多かったです。
女性はあきさかりが美味しいという方が多かったです。
炊きたては あきさかりの方がお米の味がしっかりしていて美味しい。
冷めたときの試食では ほとんどの人がイクヒカリが美味しい。
これまであきさかりの特徴をPRするのに悩んでいましたが
今回の食べ比べを通してあきさかりの魅力がわかりました。
これは本当に大きな結果です。
あきさかりでも十分勝負できると思いました。
★再会★
2年前 大阪のマルシェで出会った三重県の梅の農賊団マツキヨさんと
再会しました。忘れもしない2年前のクリスマスイブを犠牲にして出店したのに
超ひまひまで 隣同士。 稲わら農賊団の試食のご飯にマツキヨさんの梅干しを
乗せて試食販売とかいろいろしてがんばっていました。
なんせ暇で暇で 変に友情が沸きました。
マツモトキヨシという覚えやすい名前だったので僕も覚えていました。
東京マルシェでの再会にびっくり。
松本農園さん
★ほかの農賊団さんからのアドバイス★
オリジナルの商品(品種)の開発でブランド化
米ならできのいい穂を選抜しオリジナルの品種を
開発することが売れるポイント
★バイヤーさんと名刺交換★
今回 3人のバイヤーさんや飲食店さんと名刺交換させていただきました。
やはり あきさかりやイクヒカリなど珍しい品種に興味を持っていただけました。
今高齢化で天日干しのお米が手に入らないともおっしゃっていました。
これまで取引きしていた農家さんも高齢化で天日干しをやめていき
取引先が減少しているので困っているとおっしゃっていました。
10年後も20年後も継続して天日干しの米づくりができるようにすることが大切と
アドバイスいただきました。今後取引きしていただけるかわかりませんが
天日干し米の可能性と課題を教えていただき勉強させていただきました。
天日干しの頂点を目指してこれからもがんばって生きます。
★かかった農宝★
出展料 二日間18000縁(今回無料)
夜行バス代 往復 13,400縁
荷物の運賃 4650縁
宿泊費 11000縁
食費・雑費 約5000縁
お米約23.4kgの経費??
私の人件費 2日間 20000縁
合計 54050縁+お米の生産費
★獲得農宝(二日間)★
天日干し完熟米 コシヒカリ
2合袋(300円)×3袋=900縁
天日干し完熟米 イクヒカリ
2合袋(300円)×40袋=12000縁
天日干し完熟米 あきさかり
2合袋(300円)×35袋=10500縁
獲得農宝 23400縁+今後の注文数?+バイヤーさんとの取引き?
獲得農宝は少ないですが、
一度食べてもらえたこと
生産者から直接言葉でPRできたこと
直接チラシを配れたこと
約50人くらいの人に購入いただけたこと
生産者から消費者へ直接販売できたことはよかったです。
★今後の東京出店の展望★
単純に2日間行くと売り上げを72050縁+お米の生産費??縁
目標にしないと赤字になりますが、若い世代に試食販売できること、
天日干し米の魅力をPRできること
気に入ってもらえたら次の購入につながること
宣伝広告費と考えれば年に2回くらいは行く価値ありかなと思いました。
福井県の補助制度 こだわり米に認証をしていただいたので
これを利用して今がチャンスかなと思いました。
★継続は力なり★
この出展者数と人の数での獲得農宝よりも
2年間継続して出店してきたラグザ大阪
この出展者数と人の数で
獲得農宝 40000縁
東京よりも上
常連のお客様のおかげです。
感謝しております。
これからも大阪、名古屋で出会えた米縁を大切にして
継続して出店していきたいと思いますので
これからも応援よろしくお願いいたします。
継続は力なり
今回の凱旋門で一番感じました。
東京ではたくさんの米縁(ごえん)ありがとうございました。
次は 新宿区にある神楽坂でのイベントに出店行きます。
ただ 3人目の誕生がこのあたりなのでドタキャンして
出品のみになるかもしれませんが
またお会いできることを楽しみにしております。
2012年10月21日
マルシェ国連大学前上陸中
今日は四時までです。
尾崎ファームの天日干し完熟米はもちろん 他のこだわり米が勢揃い、 どれでも2合300円 ぜひこの機会におた飯を!!
今日もたくさんの米縁楽しみにしております(^^)v
2012年10月20日
マルシェ国連大学前 上陸中
自分以外の福井県のこだわり米があるので 勉強なります。
たくさんの米縁楽しみにしております。
2012年10月18日
稲わら農賊団 凱旋門賞決定!!
いよいよ 本場東京青山で開催される
マルシェジャポン国連大学前に出店決定!!
気分は 凱旋門賞!!
この2年間 大阪、名古屋のマルシェジャポンで鍛えた力が
どこまで通用するか??
今回は ふるさと知事ネットワークとして
福井県のブースで販売となります。
福井県のこだわり米認証を受けたお米が対象です。
全て 1合150円の量り売りか2合300円と価格と重さを統一しての販売となります。
福井県こだわり米認証のさまざまなお米を「おた飯」できるので価値ありですよ!!
尾崎ファームからは天日干し完熟米 コシヒカリ・イクヒカリ・あきさかりの販売のみです。
1合150円の量り売りと2合袋300円の販売です。
試食販売もさせていただけるので頑張ってまいります。
というか勉強してまいります。
場所・日時など詳細はこちら
マルシェジャポン11月までの日程変更
稲わら農賊団の上陸予定が11月まで決定しましたので
お知らせいたします。
当初の予定と若干変更と追加がありますのでご注意ください。
今年は 東京への凱旋門賞2回チャンスをいただきましたので、
大阪、名古屋で鍛えた力をどこまで発揮できるか楽しみです。
(勉強してまいります)
福井県こだわり米の出店ブース内で販売
10月27日 マルシェ金山(名古屋市)
10月27日28日 JA若狭祭り
Wakasa Agri21のブースで販売
(出品のみ)
11月3日4日 名古屋市農業センター収穫祭
11月10日 マルシェラグザ大阪(福島区)
11月10日11日 実りのフェスティバル
福井県のテントで出品のみ
天日干し完熟米コシヒカリ・イクヒカリ・あきさかり
場所:日比谷公園
11月17日 マルシェ金山(名古屋市)
11月21日 興正寺マルシェ(名古屋市)
11月23日24日
ドーンと福井in神楽坂11時〜17時
Wakasa Agri21のブースで販売
★3人目誕生が11月下旬予定です。
急な変更があるかもしれませんので
お越しの際はご確認ください。
2012年10月13日
お客様から差し入れ
イカ飯はお昼ご飯に 甘栗は子どもにお土産にさせてもらいますm(__)m
********************
完売御礼!!
持っていった御米 完売しました!!
24年産 出だし絶好調。
常連のお客様 皆様新米をお楽しみに来ていただきました。
ありがとうございました!!
本日の獲得農宝
約45000縁
2012年10月07日
熊川いっぷく時代村 開催中
目印はタイヨウの農賊団の僕と稲わら農賊団の息子が目印です。
2012年08月23日
サロン・ド・マルシェのブログができました
マルシェジャポン名古屋のブログができたのでお知らせいたします。
サロン・ド・マルシェブログ
http://ameblo.jp/salon-de-marche/
アメブロなので すでに会員の方は読者になっていただけるとうれしいです。
生産者と消費者と顔の見える関係に役立てばいいですね。
尾崎ファームも応援しております。
2012年07月29日
農会う フェスタ イン名古屋 上陸中
2012年07月28日
農会うフェスタ上陸中
今日 明日とたくさんの米縁楽しみにしております(^^)v
2012年07月21日
興正寺ISLAND上陸中
今日も1日たくさんの米縁楽しみにしております(^^)v
**************
21日 興正寺 冒険記
開催中 ずっと雨、あめ、アメ
2ヶ月連続雨、 厳しい、、、結果に、、、
獲得 農宝
約8000縁
ひとつなぎの大農宝 AGRI PEACEを求めて冒険は続く
2012年07月14日
名古屋ISLAND上陸中
たくさんの米縁楽しみにしておりますm(__)m
***************
14日の冒険日記
マルシェはお客様から直接お話が聞けるので勉強になります。
その中で 悲しいことが
「どこからきたんですか〜〜?」
「福井県です」
「福井県のどこですか?」
「三方五胡のあるところです」
「若狭ですか??すいません」
という会話が3人のお客様からのご意見。
大飯町の○○再○動問題で
若狭のブランドが最悪です。
お恥ずかしい話ですが
お客様との会話で若狭で米づくりしていますと
胸を張っていえません。
無意識に
福井県です。
三方五湖の近くです
と回りくどい言い方をして
若狭という地名は口に出さないようになってしまいました。
今回のマルシェではお客さんの数が少ないにもかかわらず
3人のお客様から若狭ということで購入を拒否されました。
確率としては高いです。
悔しくて涙がでそうでした。
福井県にそこまでして新○線が必要なのか??
新○線が走らないくらい田舎の良さをPRすればいいのに。
田舎の福井県が背伸びをしても都会にはならない。
自然環境を大切に新○線の走らない県としてのブランドを大切にしてほしかった。
本日の獲得農宝
14940縁
2012年07月12日
7月ファーマーズマーケット出店のお知らせ
7月の第5週には 愛知・三重・岐阜の3県合同のマルシェが開催されます。
なんとか尾崎ファームも出店権を手に入れることができました。
しかも 多分研修生も野菜が収穫できると思うので
一緒に販売に行きます。お楽しみに〜〜!!
尾崎ファームからの出品内容
天日干し完熟米 2kg・5kg
イクヒカリ 2kg・5kg
無農薬の有機栽培でつくった
タマネギ
ニンニク
ラッキョウ
ジャガイモ
7月14日(土)
マルシェジャポンin名古屋
場所:金山総合駅南口
時間:10時〜16時
7月21日(土)
興正寺マルシェ
場所:興正寺(名古屋市八事)
時間:9時〜16時
7月28日(土)・29日(日)
マルシェジャポンin名古屋
内容:愛知・三重・岐阜の3県合同一大イベント
場所:金山総合駅北口〜南口
時間:10時〜16時
研修生一緒に出店予定!!
8月4日(土)
ラグザ大阪 de マルシェ
場所:JR福島駅前 ラグザ大阪
時間:9時〜14時
たくさんの米縁(ごえん)楽しみにしておりま〜〜す!!
2012年06月23日
ラグザ大阪 マルシエ上陸中
***************
23日 冒険日記
いい天気でした。
電話で事前注文いただいたり
売上げのほとんどが
常連のお客様のおかげです。
感謝です。
ありがとうございました
本日の獲得農宝
22100縁
2012年06月21日
興正寺マルシエ上陸中
**************
21日の冒険日記
あいにく大雨で14時頃終了しました
本日の獲得農宝
7400縁
2012年06月20日
明日の興正寺マルシエ出店上陸しますが
取り急ぎご連絡まで
2012年06月16日
名古屋ISLAND上陸中
***********
16日の冒険日記
あいにくの雨でしたが
いつものお客様が足を運んでくれました。
感謝 ありがとうございました。
本日の獲得農宝
21000縁
名古屋ISLANDへいざ出耕
2012年06月15日
農賊には夜は厳しい
明日晴れますように!!
おやすみなさいm(__)m
2012年06月12日
マルシェ6月 上陸案内!!
大阪・名古屋のお客様から
わずかですがお問合せがありました。
5件くらいかな??
こころからうれしかったです!!
幻の御米は 食べてくださるお客様の行き先が全て決まったので
天日干し完熟米・イクヒカリを持っていきたいと思います。
野菜は
無農薬の有機栽培でつくった
タマネギ
ニンニクの芽
ニンニク?
ラッキョウ
ジャガイモ?
雨が降らないことを祈るばかり、、、。
たくさんのご来店お待ちしておりますね〜〜!!
6月16日(土)
マルシェジャポンin名古屋
場所:金山総合駅南口
時間:10時〜16時
6月21日(木)
興正寺マルシェ
場所:興正寺(名古屋市八事)
時間:10時〜16時
6月23日(土)
ラグザ大阪 de マルシェ
場所:JR福島駅前 ラグザ大阪
時間:10時〜14時
2012年04月01日
桜まつりイン荒子川公園上陸中
今日1日頑張って 明日から米づくりに専念しま?す!!
******************
さくら祭りin荒子川公園 冒険記
いい天気でしたが
昼から風が強くなり
風上の出展者のテントから順番に
飛んだり 折れ曲がったりと
被害が出ました。
僕のテントは 骨格の一部が割れてしまい
修復不農となってしまいました。
まだ購入してから5回しか使用していないのに、、、




本日の獲得農宝
約34,500 縁
荒子川公園の職員の方が
福井からわざわざ来てるということで
同情してもらって購入してくれたお陰でした。
梅まつりでお米と玄米餅がおいしかったということで
わざわざお越しいただいたお客様もいらっしゃいました。
本当にありがとうございました!!
土曜日の悪天候の中 どなたかわかりませんが
梅まつりのお客様で来て頂いたと職員の方から聞きました。
わざわざ足を運んでいただいたのに申し訳ございませんでした。
ひとつなぎの大農宝 AGRI PEACEを求めて今日も冒険はつづく、、、、