2012年09月05日
稲わら農賊団 ついに稲刈り始動
2012年06月27日
究極のエコ米 除草剤散布
バサグランという除草剤を散布しました。
うまく効くのか心配(;^_^A
2012年06月08日
究極のエコ米の田んぼ 米ぬか散布
散布中 ゲンゴロウの交尾発見
2012年05月26日
究極のエコ米の田んぼ 田植え

中山間地の棚田なので
田んぼに生き物がいっぱい。
普段娘は田植え機に乗りたがりますが
今回は生き物探しに夢中


息子はわけもわからず乗せられている。
片手ハンドルでの田植えは難しい。

胎教に田植え機乗車
今日は田植えと勝負だ!!
という日にお勧めの農Tシャツです。
田植えも恋愛も直球勝歩!!
![]() | |||||
100110120130140150160SMLXLXXL
|
2012年05月23日
2012年05月13日
田んぼは生き物の宝石箱や−☆彡
新しく農賊船 サウザンド・サニー号に変わってから
室内がきれいになり 音も静かになり
エアコンつき、BGMつき
娘の農ガールはトラクターお気に入りになりました。

空からトンビ、アオサギ、カモ、カラス、ツバメ、ヒヨドリ

田んぼには
タニシ、タイコウチ、オタマジャクシ、カエル、イモリ
、ヘビ

全面ガラスなので上も下も視界最高、
田んぼは天然のサファリーパークやぁ〜〜!!

保育所前に朝から1時間一緒に出耕!!
そして 保育所に出耕!!
息子の農ベイビーは 少し飽き気味、、、f^_^;
ひとつなぎの大農宝 AGRI PEACEを求めて今日も冒険はつづく、、、、
2012年02月24日
2012年01月20日
現在の若狭の雪の状態
2011年11月30日
究極のエコ米 米ぬか散布と籾殻散布と冬みず田んぼ開始
2011年10月12日
2011年09月14日
究極のエコ米の稲刈り
今までで一番豊作です(^^)v
本当に生き物が多い田んぼになりました。
2011年08月28日
2011年07月11日
究極のエコ米の溝きり
北陸も梅雨明けし 猛暑が続いています。
9日から中干しに入りました。
この暑さの中での溝きりはキツい。
まだ乾いていない田んぼ
ひたすら歩くので 足腰ガクガク(;_;)
*******************
23年8月3日に発売予定の
「田舎暮らしの本」という雑誌

尾崎ファームが約2ページほど紹介されています。
尾崎ファームから新米のプレゼント

ぜひご購読よろしくお願いしま〜〜す

*******************
2011年06月22日
田んぼにビオトープ
2011年06月08日
究極のエコ米の田んぼに米糠散布
合計 約500キロ散布しました。
2011年06月07日
究極のエコ米の田んぼ田植え終了
これからの田植えは 女が田植え機 男は苗運びの時代ですね。
あとは土砂災害のあった田んぼ一枚で田植え終了です(^^)v
2011年02月16日
冬期湛水の今
今日は 快晴

晴れはやっぱ最高
太陽ありがとう
おてんとさまありがとう
天日干し最高!!
、、、、って関係ないかf^_^;
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
1月の大雪で
冬期湛水の田んぼも
雪で隠れていましたが
少しずつ水面が見えてきました。
冬鳥も戻ってきているようです

-thumbnail2.jpg)

2011年02月08日
究極のエコ米の特徴
究極のエコ米とは
米の副産物(藁・籾殻・米糠)のみで育った
究極の循環型農法米なり
秋に
刈り取り後のワラ
もみすり後のもみ殻
精米後の米ぬか
秋〜冬〜春
田んぼに水をはることで
田んぼには様々な生き物が増え
渡り鳥のえさ場となり休息場所となります
春にはトロトロ層ができあがります
長靴に泥がつかない
さらっとした土
田植え後には
除草効果と食味向上の為
米ぬか散布
農薬は除草剤のみ
米ぬか散布と深水管理
中山間地ということもあり
エコ田んぼでは
本当に様々な生き物を観察できます
生き物の宝庫なので
エコ田んぼに居ると
飽きることがありません。
田んぼの生き物に配慮した
生物循環型農法で
様々な田んぼの生き物と
共存して育ったのが
究極のエコ米なり
究極のエコ米(減農薬・コシヒカリ・循環型農法米)
20kg 11,000円(送料無料)
10kg 5,500円
5kg 2,750円
ご注文に関する詳細はこちら
ご注文方法
お電話・ファックス・メール等でお気軽にどうぞ♪
お名前
〒とご住所
お電話番号・ファックス番号(ファックスでご注文の場合)
お米の種類とご希望のkg数
玄米又は精白度(上白・標準・7ぶ・5ぶ・3ぶ)
発送日と時間帯(午前中・12-14・14-16・16-18・18-21時)のご希望
お支払い(振込み・代金引換)のご希望
===================
尾崎ファーム
農道家 尾崎 晃一
携帯 090-3270-9791
FAX 0770-62-1552
メール
ozaki-farm◆joy.ocn.ne.jp(PC)
2日以内に返信が無いときは携帯メールにご連絡下さい。
ozaq-sun◆docomo.ne.jp(携帯)
(◆の部分を@にかえて送ってください・スパムメール対策)
==============================
2011年02月05日
冬期湛水の水確保
2010年12月02日
米ぬか散布
もちろん中古ですが 機械やさんに
8月から探してもらっていて
ようやく手に入りました。
これで米糠や堆肥の散布
苗代での苗運搬
天日干しの稲運搬 はざかけの運搬 脱穀後のもみの運搬
サツマイモなど収穫後の野菜の運搬
いい買い物??ができました(^^)v
米糠は 近くのお菓子の製造会社から
500キロを超格安で手に入れることができました(^^)v
米糠は田んぼに散布すれば 栄養たっぷりでいい肥料ですが
工場では産業廃棄物 もったいない(;_;)
====================
【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】
http://www.ozaki-farm.net/
*お歳暮など贈答用にもいかがですか?
【イケテル農Tシャツ・農作業用帽子販売中】
http://mygoods.upsold.com/agripeace
★農カンバッジ、農バック、農キッズT、農マグカップ
2010年07月24日
エコ田んぼ
ここ最近エコ田んぼの検索ワードでブログにアクセスが増えたなぁと思っていたら 昨日のNHKでエコ田んぼのテレビ番組が始まったからなんですねえ−(;^_^A
尾崎ファームの究極のエコ米が有名になったのかなと思って うかれていたのに 恥ずかしい(;^_^A
====================
【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】
http://www.ozaki-farm.net/
*お中元など贈答用にもいかがですか?
【おしゃれな農Tシャツ・農作業用帽子販売中】
http://mygoods.upsold.com/agripeace
★農家の方の結婚式や二次会での景品としてもお勧め
======================
2010年07月17日
トロトロ層をつくるイトミミズ
今日は久しぶりのいい天気 快晴。
イトミミズ達もうれしかったのか たくさん観察出来ました(^^)v
====================
【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】
http://www.ozaki-farm.net/
*お中元など贈答用にもいかがですか?
【イケテル農Tシャツ・農作業用帽子販売中】
http://mygoods.upsold.com/agripeace
★農家の方の結婚式や二次会での景品としてもお勧め
======================
2010年05月19日
トロトロ層の田んぼ耕起
冬期湛水・不耕起の田んぼ(究極のエコ米の田んぼ)
の代かきをしました。
不耕起で冬カモが飛来してきていた田んぼは
田んぼのぐるりだけ代かきをして
トロトロ層で雑草がほとんど生えていない所は
代かきしないで不耕起のまま残しておきました。
どうしてもこの先どうなるか知りたくて、、、。
楽しみです。
エコ米の田んぼを代かきしていたら
アオサギが6匹飛んできた。
びっくりしました。
不耕起・冬期湛水の田んぼは生き物が豊です。
==================
【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】
http://www.ozaki-farm.net/
*お中元など贈答用にも喜ばれています。
【農作業用アクセサリー販売中】
http://agza.sblo.jp/
*農作業着のワンポイントアクセントにいかがですか?
======================
2010年04月11日
冬期湛水の田んぼのオタマジャクシ
3月ころから カエルの鳴き声やおたまじゃくしの宝庫です。
他の田んぼでは見られない冬期湛水の多面的機能の一つ。
でもタニシの姿はまだ観測できていません。
カワニナは順調に生きています。
===================
尾崎ファームの御米のご注文はこちらから
http://www.ozaki-farm.net/
===================