農を通して、
田舎暮らしを通して、
今年も様々な人が
いろいろな想いを持って
我が家に来て
農業に挑戦しに来てくれました。
忙しい農繁期に
素人を受け入れるのは
手間がいるだけで
お金にならないし
慣れた頃には帰る。
そんなことは意味が無いと
理解してくれない農家さんもいます。
でも、我が家は
短い期間ですが、
一緒に汗を流し、
飯を食い、
酒を飲み、
語り合う、
それが好きで、
楽しませてもらってます、、、

2011年7月9日〜15日 7日間
オーストラリア人 20代 世界旅行中
主な農作業:溝きり、ジャガイモ収穫、無農薬田の草取り
2011年7月21日〜23日 5人×3日間
大阪の進学塾生徒 小学6年生〜中学2年生
主な農作業:電柵の杭つくり、無農薬田の草取り、
サツマイモの草取り
2011年8月5日〜8日 4日間
名城大学 学生
主な農作業:電柵の杭打ち、無農薬田の草取り
2011年8月6日 5人 1日
京都大学 学生
主な農作業:電柵の杭打ち、新規就農者の農業経営に関する調査
2011年 9月1日〜7日 2名×7日間
昭和女子大 学生
主な農作業:サツマイモの出荷作業・天日干し作業
2011年9月10日〜12日 3日間
京都大学 学生
主な農作業:天日干し作業、地区の運動会参加
2011年 9月18日〜10月3日 17日間
東京総合研究院大学 学生
主な農作業:天日干し作業、コンバイン、もみ運搬、子守り
2011年 9月23日〜25日 3日間
会社員 40代
主な農作業:天日干し作業
2011年9月29日〜30日 2人×2日間
60代夫婦
主な農作業:天日干し作業
2011年10月5日〜7日 3日間
60代
主な農作業:もみすり
2011年10月8日〜11日 4日間
会社員 20代
主な農作業:もみすり、イベントの手伝い
2011年11月9日 90名
小浜市 幼稚園児
主な農作業:サツマイモ掘り
2011年12月2日 20人
保育園児
主な農作業:サツマイモ掘り、焼いも
2011年 農業挑戦者 受入れ実績
挑戦者数 131人
延べ人数 189(人・日)
今年もたくさんの米縁に感謝!!
お〜〜い、
エドワード ニューライス!!
おかしいぜぇ、
農賊が 農宝に興味ないなんてよぉ〜。
お前
いったい何がほしいんだ?
ニューライス、!!
・・・・・・
ガキの頃から・・・・・
ほしかったものがある
おお
あるのか
教えてみろよ!
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
FRIENDS
Become my son!!

稲わら農賊団
仲間募集中

ひとつなぎの大農宝
AGRI PEACE
【
農業体験活動
の最新記事】