2011年10月28日
ファーマーズマーケットinラグザ大阪出店のお知らせ
10月29日(土)10時〜16時
マルシェin大阪(JR福島駅前 ラグザ大阪)に出店予定です。
23年産新米
幻の御米(玄米・白米) 3合・2kg・5kg
イクヒカリ 白米 2kg
もち米 1kg
米粉 400g
玄米粉 400g
サツマイモ(金時)
たくさんの米縁(ごえん)楽しみにしておりま〜す!!
次回のマルシェ出店予定です。
10月29日(土)マルシェinラグザ大阪
11月3日〜6日 名古屋農業センター 収穫祭に出店
11月12日(土)マルシェinラグザ大阪
11月19日(土)マルシェin名古屋
11月26日(土)マルシェinラグザ大阪
posted by
おざQ
at
18:43
| Comment(
0
)
|
マルシェ・ジャポン
2011年10月27日
保育園児のサツマイモ掘り体験
posted by
おざQ
at
19:46
| Comment(
0
)
|
農業体験活動
2011年10月26日
2011年10月25日
農業挑戦者募集のお知らせ
尾崎ファームでは
農業挑戦者を募集しています。
募集期間は 4月〜11月
特に4月・5月・6月・9月・10月が忙しいので
来てくれると助かります。
★福井県が募集している「ワークステイ」で
農業に挑戦したい人は
こちらからどうぞ!!
★WWOOF JAPANから「ウーファー」で
農業に挑戦したい人は
こちらからどうぞ!!
★「援農」募集サイトから
農業に挑戦したい人は
こちらからどうぞ!!
★農家民宿「結芽実」で
農業に挑戦したい人は
こちらからどうぞ!!
たくさんの米縁(ごえん)
楽しみにしておりま〜す!!
posted by
おざQ
at
17:00
| Comment(
0
)
|
農業体験活動
京大農学部でパネラーとして出演決定
まさか こんな 俺が、、、
京大の学生さんの前で15分話すことになるなんて、、、。
自分でもびっくりです

小田滋晃教授とは5年前から米縁(ごえん)があり
たくさんの学生さんを農業体験で受け入れさせていただきました。
そんな米縁(ごえん)で
今回のシンポジウムにご招待していただきました。
研修生活から新規就農して8年間の苦労話をしてくれということなので
シンポジウムの題材に適したお話ができるか分かりませんが
頑張ります!!
*************************
シンポジウム
「新しい農業者をどう創出・育成するか」
主催:京都大学農学研究科・経営情報会計学研究室主催
日時:11月5日(土)午後2時〜5時
場所:京大農学部生物資源経済学第一会議室
司会:小田 滋晃教授 (経営情報会計学研究室)

posted by
おざQ
at
12:29
| Comment(
1
)
|
お知らせ
2011年10月24日
幻の御米の田んぼに米ぬか散布
精米で米糠がたまってきたので
幻の御米の田んぼに米ぬかを散布しました。
米ぬかの量の関係で
60kg/10アール 散布しました。
5月末の大雨で土砂災害にあった部分には
特に多めに米ぬかを散布しました。
posted by
おざQ
at
10:16
| Comment(
0
)
|
幻の御米
2011年10月23日
天王寺で若狭PR
posted by
おざQ
at
06:48
| Comment(
0
)
|
お知らせ
2011年10月22日
強烈な歌に出会いました。
この1週間 晴れが続きました。
貴重な貴重な 秋晴れ。
晴れの間にやりたいことがたくさん。
なんとか最低限のやりたいことはできました。
くたくたなところで
ふとテレビをつけると
この歌に出会いました。
なんか 強烈なインパクトがあって
浅井健一いらいの
久しぶりに聞き入る曲と出会いました。
ウサギとカメ
貴重な貴重な 秋晴れ。
晴れの間にやりたいことがたくさん。
なんとか最低限のやりたいことはできました。
くたくたなところで
ふとテレビをつけると
この歌に出会いました。
なんか 強烈なインパクトがあって
浅井健一いらいの
久しぶりに聞き入る曲と出会いました。
ウサギとカメ
posted by
おざQ
at
07:05
| Comment(
0
)
|
趣味
2011年10月21日
明日のマルシエ 開催中止となりました
マルシエ大阪の主催者から夕方連絡ありまして 土曜日は雨ということで 中止となりました(;_;)
取り急ぎご連絡まで
取り急ぎご連絡まで
posted by
おざQ
at
19:37
| Comment(
0
)
|
マルシェ・ジャポン
ニンニク植え終わりました。
posted by
おざQ
at
18:35
| Comment(
0
)
|
畑
2011年10月20日
タマネギとニンニク植えました


耕起・うねたて・マルチはり

タマネギ苗 約400本植えました。
いつもお世話になっているおばあちゃんが
どかからともなく車で飛んできて
タマネギは植えるのまだ早いと叱られました。
そしてニンニクは植えるの遅いとしかられました、、、

残り400本は 11月に植えることにしました。

コメTシャツでタマネギとニンニク植え、、、f^_^;

無臭のジャンボニンニク

有臭 ニンニク


子どもは 雪が待ち遠しく
そりでグラスそり遊び
posted by
おざQ
at
19:27
| Comment(
0
)
|
畑
2011年10月19日
研修生のもみすり
研修生が担当する田んぼのもみすりをしました。
約70kgの収穫量でした。
(無農薬・無肥料栽培)
10アール当りの収量が約120kgとなりました。
僕の無農薬・有機栽培の田んぼで今年10アール当り約450kgでした。
研修生米を販売しようと思っていましたが今年は無理そうです。(残念)
約70kgの収穫量でした。
(無農薬・無肥料栽培)
10アール当りの収量が約120kgとなりました。
僕の無農薬・有機栽培の田んぼで今年10アール当り約450kgでした。
研修生米を販売しようと思っていましたが今年は無理そうです。(残念)
posted by
おざQ
at
19:13
| Comment(
0
)
|
研修生日記
2011年10月18日
天日干し完熟米の土づくりの隠し味に
24年産 天日干し完熟米の田んぼ予定に
貝化石を 5袋/10a 散布しました。
動力散布機を背負って
田んぼを歩いて
散布したので
足腰 ガクガク、、、。
野球部時代の筋肉痛を思い出す、、、
中学時代から愛用のゲル状のバンテリンで応急処置
美の里ファームさんから
土壌改良に、倒伏軽減、食味向上に
秋に散布するといいと教えていただき
今年から初めて散布しました。
美の里ファームさんから教えていただいたことなので
ブログで詳細はお伝えできませんが、
毎月発行しているこめんちゅ便りにてお知らせいたします。
貝化石を 5袋/10a 散布しました。
動力散布機を背負って
田んぼを歩いて
散布したので
足腰 ガクガク、、、。
野球部時代の筋肉痛を思い出す、、、

中学時代から愛用のゲル状のバンテリンで応急処置

美の里ファームさんから
土壌改良に、倒伏軽減、食味向上に
秋に散布するといいと教えていただき
今年から初めて散布しました。
美の里ファームさんから教えていただいたことなので
ブログで詳細はお伝えできませんが、
毎月発行しているこめんちゅ便りにてお知らせいたします。
posted by
おざQ
at
19:40
| Comment(
0
)
|
天日干し完熟米
幻の御米の土づくりに隠し味
24年産 幻の御米の田んぼ予定に
貝化石を 5袋/10a 散布しました。
美の里ファームさんから
土壌改良に、倒伏軽減、食味向上に
秋に散布するといいと教えていただき
今年から初めて散布しました。
美の里ファームさんから教えていただいたことなので
ブログで詳細はお伝えできませんが、
毎月発行しているこめんちゅ便りにてお知らせいたします。

貝化石を 5袋/10a 散布しました。
美の里ファームさんから
土壌改良に、倒伏軽減、食味向上に
秋に散布するといいと教えていただき
今年から初めて散布しました。
美の里ファームさんから教えていただいたことなので
ブログで詳細はお伝えできませんが、
毎月発行しているこめんちゅ便りにてお知らせいたします。
posted by
おざQ
at
19:33
| Comment(
0
)
|
幻の御米
肥料を買いに能登半島へ
土づくり、食味向上・倒伏軽減のための
有機肥料を買いに行ってきました。
かみなか農楽舎から二トン車を借りて
能登半島までドライブ。
美の里ファームさんの紹介で
お米がおいしくなるからということで
一緒について行かせてもらいました。
詳しい場所等は 美の里ファームさんから教えてもらった情報なので
ブログではお知らせできませんが、
JAS適合の貝化石のみの有機肥料です。
毎月発行のこめんちゅ便り11月号にてお知らせいたします。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
posted by
おざQ
at
12:51
| Comment(
0
)
|
田んぼ