2011年06月30日
2011年06月29日
サツマイモのマルチはり
研修生の北戸さんと二人でひたすらサツマイモのマルチはり
暑さで二人ばてばて
なんとか終わりました。
雨が降ってくれることを願ってm(__)m
暑さで二人ばてばて
なんとか終わりました。
雨が降ってくれることを願ってm(__)m
posted by
おざQ
at
21:16
| Comment(
0
)
|
畑
2011年06月26日
岩澤信夫先生の講演と田んぼ見学
有機農業を志す人間なら誰でも知っているあの有名な岩澤信夫先生が若狭町で講演をしていただきました。 その後 実際若狭町で不耕起栽培を実践している田んぼでもお話しを聞かせていただきました。 ただただ感激するばかりでした。 ちゃっかり天日干しの米づくりに関する長所と気をつける点も個人的に聞かせていただきました(^^)v
まだまだ細かいところまで聞きたいこと一杯ありましたが^ロ^;
感激の半日を過ごさせていただきましたm(__)m
まだまだ細かいところまで聞きたいこと一杯ありましたが^ロ^;
感激の半日を過ごさせていただきましたm(__)m
posted by
おざQ
at
21:06
| Comment(
0
)
|
研修会
2011年06月25日
不耕起栽培で有名な岩澤信夫先生が若狭町に!!
明日 講演があります(^O^) 先着100名です。早い者勝ち。今から楽しみです(^^)v
posted by
おざQ
at
22:07
| Comment(
0
)
|
研修会
2011年06月22日
田んぼにビオトープ
究極のエコ米の田んぼにたんぼの生き物の退避場所を作りました。気のせいかな?トンボの産卵をよく観察できるようになりました(^^)v
posted by
おざQ
at
20:22
| Comment(
0
)
|
究極のエコ米
2011年06月21日
カルガモン除草機の実演
美の里ファームさんのところで 除草機の実演と無農薬無除草の田んぼを見せていただきました(^^)v
posted by
おざQ
at
20:14
| Comment(
0
)
|
研修会
2011年06月20日
稲葉光國先生のポイント講習四回目
posted by
おざQ
at
09:06
| Comment(
0
)
|
研修会
2011年06月19日
ファマーズマーケット名古屋 開催中
昨日はあいにくの雨で お米はほとんど売れず、 でも 前回食べておいしかったのでと 雨のなか買いに来てくださるお客様もいてうれしかったです(^^)v ニンニクは好評で 今日は残りわずかです(^^)v
今日は天気がもつか微妙ですが たくさんの米縁楽しみにしておりますm(__)m
今日は天気がもつか微妙ですが たくさんの米縁楽しみにしておりますm(__)m
posted by
おざQ
at
09:03
| Comment(
0
)
|
マルシェ・ジャポン
2011年06月18日
2011年06月17日
明日のマルシエ
なんとかニンニクは持っていけそうです。ジャガイモはまだ早かったです(;_;) もちろん お米と米粉も持っていきます。たくさんの米縁楽しみにしております(^^)v
posted by
おざQ
at
22:08
| Comment(
0
)
|
マルシェ・ジャポン
マルシェジャポン名古屋の出店のお知らせ
6月18日、19日と
マルシェジャポンin名古屋に
尾崎ファーム出店します。
う〜ん久しぶりだ。
販売内容
幻の御米(玄米・白米)、
米粉・玄米粉
もち米(玄米・白米)
ニンニク??
ニンニクの花??
ジャガイモ??
野菜は今日収穫してみます。
それで判断します。
おたのしみに〜〜!!
マルシェジャポンin名古屋に
尾崎ファーム出店します。
う〜ん久しぶりだ。
販売内容
幻の御米(玄米・白米)、
米粉・玄米粉
もち米(玄米・白米)
ニンニク??
ニンニクの花??
ジャガイモ??
野菜は今日収穫してみます。
それで判断します。
おたのしみに〜〜!!
posted by
おざQ
at
07:10
| Comment(
0
)
|
マルシェ・ジャポン
2011年06月16日
研修生担当田んぼの田植え終わりました(^^)v
posted by
おざQ
at
06:50
| Comment(
0
)
|
研修生日記
2011年06月15日
兵庫県に農業研修行ってきました。
越前町の美の里ファームさんが
兵庫県の有機肥料会社に肥料を買いに行くということで
美の里ファームさんと美の里ファームさんの親方に無理頼んで
一緒に行かせていただきました。
普通 有機栽培農家さんが自分の使用している有機肥料や会社を紹介するのは嫌がるものですが
美の里ファームさんと親方さんは親切に指導いただけて 本当に感謝です。
初めて有機肥料を作っている工場見学ができて本当に勉強になりました。
肥料会社の社長さんと2時間ほどたっぷりお話を聞かせていただきました。
どんな人が有機肥料を作っているか?
どんな思いで有機肥料を作っているか?
新しい(開発中)有機肥料の情報、
有機肥料の特徴、使い方、効き方、
おいしい米づくりと有機肥料の関係などなど
いっぱい勉強させていただきました。


帰りは 兵庫県の出石の皿そばを食べに連れて行ってもらいました。
越前そばとは違う そばの楽しみ方でおいしくいただきました
美の里ファームさんと親方さん
いつも親切にご指導ありがとうございます。
感謝
兵庫県の有機肥料会社に肥料を買いに行くということで
美の里ファームさんと美の里ファームさんの親方に無理頼んで
一緒に行かせていただきました。
普通 有機栽培農家さんが自分の使用している有機肥料や会社を紹介するのは嫌がるものですが
美の里ファームさんと親方さんは親切に指導いただけて 本当に感謝です。
初めて有機肥料を作っている工場見学ができて本当に勉強になりました。
肥料会社の社長さんと2時間ほどたっぷりお話を聞かせていただきました。
どんな人が有機肥料を作っているか?
どんな思いで有機肥料を作っているか?
新しい(開発中)有機肥料の情報、
有機肥料の特徴、使い方、効き方、
おいしい米づくりと有機肥料の関係などなど
いっぱい勉強させていただきました。


帰りは 兵庫県の出石の皿そばを食べに連れて行ってもらいました。
越前そばとは違う そばの楽しみ方でおいしくいただきました

美の里ファームさんと親方さん
いつも親切にご指導ありがとうございます。
感謝
posted by
おざQ
at
06:47
| Comment(
0
)
|
研修会
2011年06月14日
研修生田植え始まる
研修生担当の田んぼの田植え始まりました。 手植えで機械が出来ないことということで坪30株植え もちろん無農薬無肥料栽培で天日干しです。 昔 ベテランの女性でも1日手植え8アールが限界 そして研修生担当の田んぼは8アール 枠回しして手植えして1人で何時間かかるかな??
posted by
おざQ
at
20:15
| Comment(
0
)
|
研修生日記